クロネコヤマトの不用品回収・引き取りはどう?
クロネコヤマトの不用品回収なのですが、引っ越しは受け付けを休止していて、現在では不用品買取りサービスのみ対応しています。
クロネコヤマトは、あくまでも買取で不要品回収ではないのですよね。。
代わりに、無料で不用品回収や処分にも対応する業者を紹介してくれるサービスをご紹介します。
不用品回収の引越し業者紹介サービス不用品処分がある引っ越しのご相談はこちら
※紹介をお願いしても契約する義務はありません。安心です
参考までに、クロネコヤマトでも不用品の買取してもらえるものを掲載しておきますね。
不用品買取できるもの・できないもの
クロネコヤマトで買取OK
- 冷蔵庫・洗濯機など家電類:製造より6年以内
- 家具類:購入より6年以内
- 雑貨など
家電も家具も購入から6年以内で、下記のNGのものを除きます。
具体的に買取NGのものも見ておきましょう。
クロネコヤマトで買取NG
- 家具類
- 購入より6年以上はNG
- 布生地製品の家具類(カーペット、カーテン、マットレス、布団など)
- 家電製品
- 購入より6年以上はNG
- エアコン、ブラウン管テレビ、パソコン、プリンター、ガスコンロ、ヒーター/ストーブ、コタツ、OA機器など
- その他
- 貴金属
- 金券
- 美術品/絵画/骨董品
- ブランド品(バッグ・衣類なども)
- ゴルフセット
- タイヤ
- ゲームソフト
- スキーセット、スノーボード
- オルガン
- 健康器具など
自分で業者を探すなら?
さて、やっぱり、自分で不用品回収してくれる業者を探したいなら次のサービスがおすすめです。
クロネコヤマトの不要品の買取サービスは、家電リサイクル券が必要になるものもあります。見積りの際に相談してみてくださいね。
クロネコヤマトはこう使う!
リサイクルできるような家電で、廃棄処分が間に合わなかったり、自治体の粗大ゴミ回収に間に合わない場合は相談してみるのもおすすめです。
不要品の買取サービスの注意点としては、何でも買い取ってもらえるわけではなくて、クロネコヤマト引越しサービスでは、古新聞や古雑誌、生活ゴミなどは買取してはもらえません。
家電リサイクル券の貼付が必要なのは、洗濯機、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、ブラウン管テレビ、液晶テレビ・プラズマテレビ、衣類乾燥機などです。
家電リサイクル券は郵便局等で手に入ります。
買取を希望する場合は、引越しの見積もり、打ち合わせのときに買い取りの相談をします。WEBや電話での買い取り査定は行なっていません。買取の査定は、打ち合わせのとき、または引越し当日に行いその後、査定金額が支払われることになります。