梱包作業のコツをまとめました
引越しの梱包はちょっとしたコツで簡単にすることができます。
業者が持っている便利な道具を上手に活用するのがおすすめです。
いるものと処分するものを分ける
梱包作業のコツは、いるものと、処分するものを分けてからはじめることです。
そして、処分するもののうち売れるものを売ってしまいましょう。
スピード買取JPというお店は、無料で出張査定してくれるので、
引越しの際に不要品を売るのにとても便利です。
査定してもらって、売れるものがあればそのまま買取ってもらいましょう。
その場で不要品がなくなってスッキリします。
衣類の梱包について
引越し業者はハンガーにかけたままの状態で衣類を運ぶためのハンガーボックスがある場合はがほとんどです。
サービスとして無料になることが多いので見積もりの際確認しておきましょう。
無料貸し出しを交渉してみるのもいいかもしれませんね?
また、箪笥や衣装ケースの衣類は、ダンボールにつめなくてもそのまま運んでもらえることもあります。この点も見積もりの際に確認してもらいましょう。
- ハンガーボックスが使えるか
- 箪笥の中身はそのままでOKか
この2点は、必ず確認するのがおすすめですよ。
布団の梱包について
布団はむき出しで運ぶものではありません。
購入時の入れ物がとってある場合にはそれを使うことも可能です。
ですが、「そんなもの取っておいてないよ」という人も多いと思います。通常、布団袋を無料で貸し出してもらえることがほとんどです。
見積もりの際、確認しておきましょう。
本の梱包
意外と重い荷物になるのが本です。
本を梱包する時のコツは、ダンボールいっぱいになるまで詰めすぎないこと。
小さめのダンボールに半分か、3分の2程度までにして、空いた空間は、軽い衣類やタオル類などで埋めましょう。
貴重品の梱包
貴重品については、引越し業者は運ぶことができません。
貴重品は自分で運べるように別のダンボールにつめて、業者が運ぶ荷物と区別しておきましょう。